DB

スポンサーリンク
BigQuery

[BigQuery] 日次・月次・年次データの抽出(GENERAGE_DATEARRAY)

レポートを作成するときに、日付ごとや月ごとにデータを集計することが多いかと思います。今回は、日次・月次・年次データを抽出するSQLを紹介します。 日付データの基本 日付データは、GENERAGE_DATEARRAY で一括生成できます。ネス...
BigQuery

[BigQuery] ランダムにデータを2分割する方法(ABテスト)

BigQueryでランダムにデータを2分割する方法を紹介します。活用シーンとしては、ABテストを実施する際に便利です。 今回、ランダムにデータを2分割しますが、再現性を保つようにします。つまり、「ある時にSQLを実行したらグループAに分類。...
BigQuery

[BigQuery] “division by zero”(0の除算)が発生したときの対処法

BigQueryを利用していた時に、"division by zero"(0の除算)でエラーが発生し、クエリが実行できなかったので、その時の対処法を記載します。 "division by zero"が発生する例 簡単に再現させるのであれば、...
SQL

[SQL] 異なる条件の集計の仕方(CASE式)

SQLのちょっとしたテクニックを紹介していきます。今回は、『異なる条件の集計の仕方』です。 集計というと「GROUP BY」を使いますが、使っているうちに「集計結果の列をもっと増やして確認したい」なんて言うケースが出てきます。 言葉だとうま...
SQL

[SQL] コーディング規約(サンプル)

SQLのコーディング規約というものをあまり見かけないので、サンプルを作成することにしました。 これを参考に、各プロジェクトやサービス開発などでアレンジして活用していただけると幸いです。 規約 予約語で改行、予約語以外はインデント -- ×悪...
postgreSQL

[postgreSQL] pgAdminで”Crypt key is missing.”が発生したときの対処法

先日、pgAdminを操作しているときに、"Crypt key is missing."のエラーが発生しました。その時の対処方法を備忘録として残しておきます。 事象の整理 pgAdminで新しい接続先情報を登録する際に、必要項目を入力し、「...
postgreSQL

[postgreSQL] SQLを実行すると”must be owner of relation テーブル名” が発生したときの対処

あるユーザーが所有しているスキーマのあるテーブルに対し、別のユーザーからSQLを実行すると「must be owner of relation テーブル名」のエラーが発生しました。 その時の対処方法を載せておきます。 事象の整理 例として、...
postgreSQL

[postgreSQL] pgAdminを日本語に設定する方法

pgAdminをインストール後、初期設定が英語なので、日本語に設定変更する手順になります。 pgAdminを日本語に設定する pgAdminを起動し、ツールバーで「File」> 「Preferences」を選択。 「Miscellaneou...
MySQL

[MySQL] 踏み台経由で別サーバーにあるMySQLにWorkbenchで接続する

業務でクライアントPCから MySQL Workbench を使って、踏み台サーバーの先にあるMySQLに接続したいという要望があったので、そのときの対応です。 クライアント・サーバーの構成イメージ 構成イメージは、以下の図の通りです。 ク...
postgreSQL

[postgreSQL] 別環境のスキーマ間でオブジェクトを比較する

システム開発を行っていると、扱う環境としては「開発」「検証」「本番」に分かれることが多いです。 開発や検証を進めていくうちに「今のデータベースの環境ってどんな状態だっけ?」となることがあります。 今回は、DBがpostgreSQLの場合に、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました