Google Spread Sheets [GSS] スプレッドシートで行と列を変換する方法(TRANSPOSE)※サンプルあり 行と列(縦持ちと横持ち)を変換するには、TRANSPOSE関数を利用します。ここでは、TRANSPOSE関数の使い方をご紹介します。 さらに、他の関数との組み合わせでより便利に使いこなす方法をご紹介します。 TRANSPOSE関数とは? 表... 2023.03.07 Google Spread Sheets
スキル [python]Googleスプレッドシートの連携(読み込み、書き込み)する方法 pythonからGoogleスプレッドシートのデータ読み込んだり、書き込んだりする方法を記載します。 今回のゴール pythonのプログラムから以下の操作をします。 GoogleスプレッドシートのA1セルを読み込む(セルには数字が記載) 読... 2023.02.24 スキル
BigQuery [BigQuery] “division by zero”(0の除算)が発生したときの対処法 BigQueryを利用していた時に、"division by zero"(0の除算)でエラーが発生し、クエリが実行できなかったので、その時の対処法を記載します。 "division by zero"が発生する例 簡単に再現させるのであれば、... 2023.02.02 BigQuery
SQL [SQL] 異なる条件の集計の仕方(CASE式) SQLのちょっとしたテクニックを紹介していきます。今回は、『異なる条件の集計の仕方』です。 集計というと「GROUP BY」を使いますが、使っているうちに「集計結果の列をもっと増やして確認したい」なんて言うケースが出てきます。 言葉だとうま... 2023.01.25 SQL
Github [github] “Your account has been flagged”が表示されときの対処法 ある時からgithubにログインすると、”Your account has been flagged”という警告メッセージが表示されるようになりました。 警告メッセージの画面 警告メッセージを非表示にする際に、行った対処法を記載します。 "... 2023.01.23 Github
SQL [SQL] コーディング規約(サンプル) SQLのコーディング規約というものをあまり見かけないので、サンプルを作成することにしました。 これを参考に、各プロジェクトやサービス開発などでアレンジして活用していただけると幸いです。 規約 予約語で改行、予約語以外はインデント -- ×悪... 2022.12.06 SQL
postgreSQL [postgreSQL] pgAdminで”Crypt key is missing.”が発生したときの対処法 先日、pgAdminを操作しているときに、"Crypt key is missing."のエラーが発生しました。その時の対処方法を備忘録として残しておきます。 事象の整理 pgAdminで新しい接続先情報を登録する際に、必要項目を入力し、「... 2022.07.31 postgreSQL
コラム [コラム] 新卒エンジニアの就活対策 #1 面接準備 私は、これまで数多くの新卒学生さんの採用面接を担当してきました。その経験から、私なりに感じる「新卒学生がエンジニアとして内定を勝ち取るための就活対策」をシリーズでご紹介いたします。 今回は、1回目ということで面接までの準備について解説します... 2022.06.03 コラム
スキル [スキル] (保存版)様々なプログラムのコメントアウト集 様々なプログラム開発を行っていると、コメントアウトのやり方を忘れてしまうことがあるので、まとめました。 随時更新していきたいと思います。 コメントアウト集 言語1行のコメントアウト複数行のコメントアウトシェル# 1行コメントアウト<< co... 2022.06.02 スキル
postgreSQL [postgreSQL] SQLを実行すると”must be owner of relation テーブル名” が発生したときの対処 あるユーザーが所有しているスキーマのあるテーブルに対し、別のユーザーからSQLを実行すると「must be owner of relation テーブル名」のエラーが発生しました。 その時の対処方法を載せておきます。 事象の整理 例として、... 2022.05.18 postgreSQL