postgreSQL [postgreSQL] pgAdminを日本語に設定する方法 pgAdminをインストール後、初期設定が英語なので、日本語に設定変更する手順になります。 pgAdminを日本語に設定する pgAdminを起動し、ツールバーで「File」> 「Preferences」を選択。 「Miscellaneou... 2022.05.18 postgreSQL
AWS [AWS] Workspacesの上限を変更する(AWS Service Quotas) 先日、「Workspacesの上限を上げてほしい!」という依頼がありましたので、その時の対応を記録しておきます。 Workspacesの初期値 Workspaceの初期値は「1」となっています。※以下のAmazon WorkSpaces の... 2022.04.15 AWS
AWS [AWS] DBのスナップショットを復元して本番稼働させる(リストア) AWSで運用しているデータベースで、スナップショットを復元して本番稼働させる(リストア)の手順を紹介します。 ※データベースをリストアしようとすると「色々と設定まわりをいじらないといけない」と思っていましたが、AWSだとそんなこともなく、と... 2022.04.06 AWS
MySQL [MySQL] 踏み台経由で別サーバーにあるMySQLにWorkbenchで接続する 業務でクライアントPCから MySQL Workbench を使って、踏み台サーバーの先にあるMySQLに接続したいという要望があったので、そのときの対応です。 クライアント・サーバーの構成イメージ 構成イメージは、以下の図の通りです。 ク... 2022.02.18 MySQL
React [React] Reactのインストールから起動(Hello World)まで Reactとは? Meta(旧Facebook)によって開発されているユーザインタフェース構築のためのJavaScriptライブラリです。 インストールの準備 node.jsのインストール Reactを動かすには、node.jsが必要です。... 2022.02.17 React
AWS [AWS] CodeBuildで “The engine “node” is incompatible with this module.” が発生したときの対処法 CodeBuildで "The engine "node" is incompatible with this module." が発生しました。 前回リリース時にはうまくビルドできたのに、同じソースに戻して再度ビルドしたら、エラーが出力さ... 2022.02.02 AWS
AWS [AWS] CodeBuildでjava.lang.OutOfMemoryError: Java heap space が発生したときに対処したこと 先日、CodeBuildで java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space が発生したので、そのときの対処法を記載します。 事象 言語やビルド環境は、以下の通り。 Java(Spring Boot)C... 2022.02.01 AWS
Git [git] GitLabのアカウント登録~初回のPUSHまでの手順 これまでGitHubをよく使っていましたが、業務でGitLabを使う機会が出てきました。 今回は、GitLabのアカウント登録から初回のPUSHまでの手順を紹介します。 GitLabのアカウント登録 まずは、GitLabのサイトにアクセス。... 2022.01.28 Git
コラム [コラム] 2022年 勢いがある注目IT企業3社を紹介! こんにちは。今回のコラムは、「2022年 勢いがある注目IT企業3社を紹介!」です。 私が培った、「新卒からIT業界で働いた経験」と「趣味の株式取引において収集した投資情報」から、ジャンル別に注目の3社を紹介したいと思います。 (「大学生の... 2022.01.28 コラム
postgreSQL [postgreSQL] 別環境のスキーマ間でオブジェクトを比較する システム開発を行っていると、扱う環境としては「開発」「検証」「本番」に分かれることが多いです。 開発や検証を進めていくうちに「今のデータベースの環境ってどんな状態だっけ?」となることがあります。 今回は、DBがpostgreSQLの場合に、... 2022.01.24 postgreSQL