Deno [Deno] DenoのインストールからHello Worldまで Denoという新しいランタイムが開発されました。今回は、Denoの概要とインストール手順、スクリプトの実行まで紹介します。 Denoとは Denoは、JavaScriptやTypeScriptを用いてサーバーサイドやクライアントサイドのアプ... 2023.10.01 Deno
kintone [kintone] エラーコード「GAIA_IQ27」が発生した時の対処方法 先日、kintoneのAPIを使って、kintoneの情報を更新しようとしたところエラーコード「GAIA_IQ27」が発生しました。 その時の対処方法を記載します。 やろうとしていたこと kintoneのAPI(record.json)を使... 2023.09.26 kintone
Windows [Win] Windows セキュリティでブロックされたファイルを除外する方法 pythonで自作したスクレイピングプログラムをexe化して、定期的に実行しているのですが、ある時からexeファイルがなくなっていることが判明しました。 原因は、Windowsセキュリティで「ウイルスの脅威」と判断され削除されていました。 ... 2023.08.02 Windows
BigQuery [BigQuery] 日次・月次・年次データの抽出(GENERAGE_DATEARRAY) レポートを作成するときに、日付ごとや月ごとにデータを集計することが多いかと思います。今回は、日次・月次・年次データを抽出するSQLを紹介します。 日付データの基本 日付データは、GENERAGE_DATEARRAY で一括生成できます。ネス... 2023.07.19 BigQueryスキル
BigQuery [BigQuery] ランダムにデータを2分割する方法(ABテスト) BigQueryでランダムにデータを2分割する方法を紹介します。活用シーンとしては、ABテストを実施する際に便利です。 今回、ランダムにデータを2分割しますが、再現性を保つようにします。つまり、「ある時にSQLを実行したらグループAに分類。... 2023.07.18 BigQueryスキル
Google Spread Sheets [GSS] スプレッドシートのグラフで基準線を引く スプレッドシートでグラフを作成しているときに、「基準線を引きたい」という場面があったので、その時の対処方法を載せておきます。 例えば、日次の売上をグラフにしたときに、売上目標=100万円だったとします。その時に、目標に達しているか確認しやす... 2023.07.15 Google Spread Sheetsスキル
Git [git] よく使うgitコマンド一覧 gitを使っていて、あのコマンドなんだっけな?と思うことが多いので、自分がよく使うgitコマンドを一覧にまとめました。 適宜、更新していきます。 【git clone】リポジトリのクローン 通常のクローン(=デフォルトブランチのクローン) ... 2023.05.23 Gitスキル
VSCode [VSCode] devcontainerを最速で試してみた 先日、devcontainerを触る機会があったので、最速で試してみました。環境構築からアプリ起動まで記載しましたので、参考にしてみてください。 devcontainerとは devcontainerは、Dockerコンテナ内で動作する開発... 2023.05.20 VSCodeスキル
WSL [WSL] Homebrewインストール後に”command not found”になった時の対処法 先日、WSLでHomebrewをインストールした後に、brewコマンドを実行したところ"brew:command not found"が出力されてしまいました。その時の対処法を記載します。 Homebrewのインストール WSLでHomeb... 2023.03.16 WSL
Google Spread Sheets [GSS] スプレッドシートで行と列を変換する方法(TRANSPOSE)※サンプルあり 行と列(縦持ちと横持ち)を変換するには、TRANSPOSE関数を利用します。ここでは、TRANSPOSE関数の使い方をご紹介します。 さらに、他の関数との組み合わせでより便利に使いこなす方法をご紹介します。 TRANSPOSE関数とは? 表... 2023.03.07 Google Spread Sheets